【パーソナルカラー】を知っていますか?
人が持っている肌の色や、瞳の色とうまくマッチングして、
顔色を明るく健康的に見せてくれたり、
顔立ちをすっきり見せてくれたり、
その人に《似合う色》=パーソナルカラー
なのです。
この色は、顔周りに持ってくるほど効果を発揮してくれます。
服であれば、トップス
アクセサリーは、ピアスやネックレス
その他では髪色を変えるのもいいですね!
では、自分にはどんな色が似合うのか、、、
パーソナルカラーは
2つのベースカラーと4つの季節で分類されます。
人の肌の色はざっくりと
イエローベースとブルーベースに分けられます
イエローベースには春と秋。
ブルーベースには夏と冬が、属します。
イエローベースとブルーベースの見分け方は、
ゴールドとシルバーのどちらが肌なじみが良いかというのを見るといいです。
ゴールドが合う人はイエローベース
シルバーが合う人はブルーベース
より肌が明るく綺麗に見えている方があなたのベースカラーとなります。
ベースが分かったら、次は季節です!
それぞれの季節の色の特徴として、
春=明るく 澄んだ色
夏=淡く 濁ったような曖昧な色
秋=深みのある落ち着いた 暖かい色
冬=はっきりとした鮮やかな色と 無彩色
というのがあります。
次は、ぞれぞれどんなひとが当てはまるのか説明していきます。
・春タイプの人
第一印象は明るい・キュート・年齢より若く見える。
肌の色は明るいオークル系で皮膚が薄め。
・夏タイプの人
第一印象はソフト・優しい・エレガント・爽やか。
肌の色は明るいピンク系、質感はややマット。
・秋タイプの人
第一印象は落ち着いている・大人っぽい・ナチュラル・ゴージャス
肌の色はオークル系でマット。
・冬タイプの人
第一印象はシャープ・クール・華やか・印象的
肌の色はピンク系の白色肌、ダーク肌。
または、黄みのつよいオークル。ツヤがある。
先ほどのベースカラーと季節の特徴で当てはまっているものが多いのが、パーソナルカラーとなります!
長く説明してきましたが、
服装全てをパーソナルカラーにする必要はありません。
顔の近くのアイテムのどれか1つだけでも取り入れてあげると、ぐっと印象が良くなるでしょう!!
美容師として
ヘアカラーを決めるためのひとつのポイントにしていただけると嬉しいです。